ピアノを弾く時の手の形は、伸ばし気味でも丸い形でもよいとされています。
余計な力を入れない形ですね。
「良い音」で弾くために、指の第一関節がへこむ「まむし指」は直さなくてはなりません。
手の筋肉が弱い小さな子はこの「まむし指」になりやすいです。
根気よく注意し続けます。
凹む部分に絆創膏をゆるく巻いたり、
かわいい指サックで固定したり
(この指サックはかわいいので喜びます!)
指の細い子や手の平が薄い子は1年がかりになりこともあるけど、
気がつくとみんな「まむし指」はなくなっています。
もしかすると、何もしなくても凹まなくなるのかもしれない・・・
ちょっと、がっかり(笑)。
2018.10.29
コメントはこちらからどうぞ